2019年9月2度目の友ヶ島ゴミ清掃活動です。
台風予報でしたが、天候が崩れること無くゴミ清掃活動を行えました。今回は島の砲台前のビーチ清掃をしました。夏場にビーチで遊んだあとのゴミも目立った海岸は、前回の清掃場所とは違って漂着ゴミと島に訪問した方が持ち帰らなかっただろう新しいゴミも多くありました。
昔使われていた民宿施設のそばには、プラスチックやペットボトルを無理やり燃やした形跡もあり、持ち込みゴミに対する意識・マナーに対しても考えなおすキッカケとなりました。
自然豊かな環境で、健康的にはもちろん精神的にも文化的にも潤いのある生活を送ることができたら最高でしょう
2019年9月2度目の友ヶ島ゴミ清掃活動です。
台風予報でしたが、天候が崩れること無くゴミ清掃活動を行えました。今回は島の砲台前のビーチ清掃をしました。夏場にビーチで遊んだあとのゴミも目立った海岸は、前回の清掃場所とは違って漂着ゴミと島に訪問した方が持ち帰らなかっただろう新しいゴミも多くありました。
昔使われていた民宿施設のそばには、プラスチックやペットボトルを無理やり燃やした形跡もあり、持ち込みゴミに対する意識・マナーに対しても考えなおすキッカケとなりました。
\ さわかみ財団の活動をシェア /
さわかみ財団の活動報告や「より良い社会」「もっと面白い世の中」に気づける情報をメールマガジンで配信しています(不定期配信)。ぜひ、ご登録ください。