友ヶ島漂着物清掃活動 2023.07.14 2024/05/24 第6回昨年の台風で壊れた友ヶ島の桟橋がまだ痛々しく、新たに建造されている桟橋の完成が待ち遠しい最中、今年も清掃活動を行いました。前回よりも確実に増えたゴミが、コロナ明けを物語っているようでした。2023/04/14 第5回コロナ禍が収束し、加太港と友ヶ島をつなぐ船は満席に近く、客足が戻った印象です。同時にゴミが増えることも予想されます。今後も友ヶ島の美しい景観を保つべく活動を続けていきます。2019/09/20 第4回今回は島の砲台前のビーチ清掃をしました。夏場にビーチで遊んだあとのゴミも目立った海岸は、前回の清掃場所とは違って漂着ゴミと島に訪問した方が持ち帰らなかっただろう新しいゴミも多くありました。2019/09/06 第3回みるみるうちにペットボトルゴミが詰められたゴミ袋が山のように積まれていきます。日陰のない強い日差しでの清掃作業になり、参加者全員が滝のような汗をかいて作業を進めました。2019/04/12 第2回45リットルのゴミ袋、約30袋の漂着ゴミを清掃。漂着ゴミは、日々海岸に流れ着くので拾っても拾ってもゴミは海岸に溜まっていきます。2017/11/25 第1回手つかずの期間が長かったのか、想像を超えるゴミの量。流れ着いたもの、キャンプなどで残されたものなどが主でゴミの年代は様々。