メニューを開く

新型コロナウイルスの感染拡大に対する当社対応について

弊財団は、新型コロナウイルスの感染が拡大していることをうけ、一部職員において在宅勤務を 2020年4月1日(水)より実施致します。これに伴い、以下のような対応を実施致します。

電話窓口の一時閉鎖(期間中はメールでのお問い合わせのみとなります。こちらよりお問い合わせください。)※一部問い合わせ内容については、弊財団よりお電話差し上げる場合がございます。

また、通常よりもお時間をいただく場合がございます。
ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。

私たちの挑戦は 誰でもできることですが 誰もやってこなかったことです

101年プロジェクトとは

「101年プロジェクト」はさわかみ財団における様々なプロジェクトの総称です。100年、101年…と挑戦し続ける想いから名付けたものです。

自然の価値を次世代へ

多様な動物・植物、それらを育む土壌・地形、水の循環などを学び活動報告することで、次世代に「何か」を残すきっかけになればと思います。

次世代への教育と大きな夢を

自然、地域・産業、スポーツなどを通じ「ありのままを知る」きっかけを作ります。結果として、子供たちそれぞれに「何か」が芽生えるのではないでしょうか。

スポーツの文化をつくる

スポーツ愛好者として、なにかできないだろうか?ここにも、さわかみ財団はいろいろお手伝いできるはずです。

日本の技術や文化に誇りを

「良い世の中づくり」とは何か。様々な地域性やその特色を活かし「多様性を受け入れる」方向にその答えが見出せるのではないでしょうか。

ヴィレッジ計画

自然豊かな環境で、健康的にはもちろん精神的にも文化的にも潤いのある生活を送ることができたら最高でしょう

アーカイブス・プロジェクト

人、自然、歴史や文化を次世代へ受け継ぐために記録として残し、その架け橋となることを目的としたプロジェクトです。

お知らせ・活動報告

\ さわかみ財団の活動をシェア /